Event
コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎
ノノ お水え
Center for COSMIC WONDERでは、「ノノ お水え」展を開催いたします。2021年3月、島根県立石見美術館で開催された「ノノ かみと布の原郷」展は、工藝ぱんくす舎が7年に渡り、自然布、手漉きの紙、日本古来の精神が宿る場所を求めて日本各地を巡り、その残された印象や精神性を独自の解釈で構成する展覧会となりました。また、それらから浮かび上がるものを捉え「ノノ お水え」を開催いたしました。
本展では、「ノノ お水え」の為に制作した、コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎の紙衣、紙蓑、お水えの道具、蒐集した自然布や靭皮繊維などを展示いたします。また、志村信裕が記録した映像も合わせて上映いたします。本年、赤々舎より上梓した展覧会図録(本文と図版はオフセット印刷と孔版印刷、表紙は徳島 拝宮の中村功の和紙に活版印刷、佐賀 唐津の前田崇治に依頼した大麻古布紙の貼り込み)もご紹介いたします。また、中村功の祝袋や便箋、丹後 藤織の坂根博子による藤オクソ敷布なども揃います。ご高覧いただきますようお願い申し上げます。
−
会期:
2023年11月18日(土)− 12月3日(日)
*休館日: 11月22日(水)、11月29日(水)
会場:
Center for COSMIC WONDER
東京都港区南青山5-18-10
T. 03-5774-6866
正午 − 午後6時
写真: 長島有里枝
フィルムスチール: 志村信裕
心に風
Harmonized Kitchen
自然のなかにそっと分け入りそこにある今を観ていると、調和のある美しさに気づけます
そこかしこにある美しい世界に触れていると、思考の枠を超えて心が高鳴る感動が続きます
穏やかな調和のなかで、今日も心にはよい風を
どいちなつ
−
Center for COSMIC WONDER では、心に風「Harmonized Kitchen」展を開催いたします。
どいちなつさんが手掛ける『心に風』が昨年に引き続き、豊かな自然と結びついて生まれた植物の恵みを届けてくれます。今回はキッチンをテーマに、淡路島にある「心に風キッチン」が現れたような、暮らしを楽しく豊かに彩るものを繰り広げます。拠点とする淡路島は、雨が少なく陽が長い瀬戸内海の気候でハーブの栽培に適しています。『心に風』の畑は小高い山地にあり、10年以上耕されなかった棚田に開かれています。畑より上に民家はなく、山から水が最初に入る木々に囲まれた畑、自生している植物の声に耳を澄ませながら、自然農で植物を大切に育てられています。『心に風』と植物の対話で作られた賜は、私たちが自身の心の声と植物のやさしさを思い出した時、必要な響きを与えてくれるでしょう。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
会期:
2023年10月28日(土)− 29日(日)
*作家在廊: 10月28日(土)、29日(日)
会場:
Center for COSMIC WONDER
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
−
心に風 香りのワークショップ
植物たちを小さな銅製蒸留器で蒸留し、香りを抽出します。一滴のドロップから放たれる香りや植物に宿るピュアな存在を、静かな心で感じてみましょう。植物の精油をブレンドしてルームフレグランスまたはローションを作ります。
10月28日(土)
12時半 − 14時
10月29日(日)
12時半 − 14時
要予約
13,000円
参加をご希望の方は、Center for COSMIC WONDER Online Storeからお申し込みください。
AAWAA
丹
October 7 − November 26, 2023
Tango Ancient Village Museum
108 Miya Tango-cho, Kyotango
Open 9:30 am − 5 pm
Closed Tuesday
ECHO TOMORROW FIELD
市川孝
空想民族的道具考
原点回帰
この先のために
久しぶりに焼き〆の器を焼きます。
独立当時に焼いていた土瓷(はじ)の器です。土は古代から移動している琵琶湖の土で、古琵琶湖層が隆起した山の土を練り上げ、しばらく寝かせて置いた土を使います。焼成には6日間程をかけて、じっくり焼いてみようかと思っています。
お茶の魅力を知ってからは、もっぱら茶器や土瓶や炉などの他、茶車やOCHAMOCHI(お茶もち)など、お茶まわりのモノを作っています。それが益々面白くなってきていますが、今まで食器もいろいろと作ってきました。
そこで今回、さまざまな経験から今の視点で土のうつわや道具を作ってみます。つまり、これから先のことを考えて、上を向いて、螺旋的な原点回帰といったところでしょうか?展示内容は、空想民族的な流れをそのままに、素朴さを養うように、原始の力を加えた静かな土の記憶が残るモノを並べたいと思っています。
市川孝
−
Center for COSMIC WONDERでは、市川 孝「空想民族的道具考 原点回帰 この先のために」展を開催いたします。
7回目の開催を迎える本展覧会では、市川氏が暮らす滋賀の古琵琶湖層が隆起した山の土を使った土瓷の器をはじめ、新作の茶道具も発表します。初日からは、野の草の無限の力を伝え活動をされている野草宙を迎え、ワークショップと野の草による茶会を開催いたします。ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
会期:
9月16日(土)− 9月24日(日)会期中無休
16日(土)、17日(日)は完全予約制。
*16日(土)、17日(日)のご来館予約の受付は終了いたしました。18日(月)からはご自由に入館いただけます。混雑時は入館制限をさせていただきます。
会場:
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
−
オープニングイベント
1. ワークショップ「宙茶」
足元にある身近な野の草を光と水、火をとおして野の滴として 身体にとりこむこと。
草摘みから 宙茶ができるまでを実演まじえて 野の草のおはなしを市川孝の道具と「余韵」の菓子とともに楽しんでいただきます。
9月16日(土)
正午 − 午後2時半
9月17日(日)
正午 − 午後2時半
要予約
15,000円
2. 茶会「宙」
心とからだをゆるめ、ひらくこと。 草の香、地の力、野の滴を細胞にいきわたらせること、めぐること。野の草のおはなしと宙茶、「余韵」の菓子を市川孝の道具とともに楽しんでいただきます。
9月16日(土)
午後4時 − 午後5時半
9月17日(日)
午後4時 − 午後5時半
要予約
13,000円
*ご予約の受付は終了いたしました。
野草宙 / 澤村玄道 澤村日菜
人と草とのよきめぐりを草にまなび、草に教わる日々
福岡を拠点に野の茶をとおして野の草の生命エネルギーを伝える活動をしている
コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎
「ノノ かみと布の原郷」図録出版記念展
2021年3月、島根県立石見美術館で開催された展覧会「コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎 ノノ かみと布の原郷」の図録が赤々舎より上梓されました。これを記念しまして図録発表の展覧会をいたします。「ノノ かみと布の原郷」展は、工藝ぱんくす舎が 2年に渡り、自然布、手漉きの紙、日本古来の精神が宿る場所を求めて日本各地を巡り、その残された印象や精神性を独自の解釈で構成する展覧会となりました。また、それらから浮かび上がるものを捉え「ノノ お水え」も開催しました。
この展覧会を収録した図録は、本文と図版はオフセット印刷と孔版印刷、表紙は徳島県拝宮の中村 功氏の和紙に活版印刷、さらに、佐賀県唐津の前田崇治氏の大麻布紙を貼り込んだ手製本です。
図録発表の展覧会では「ノノ お水え」の為に制作した、コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎の紙衣、紙蓑、道具と、蒐集した自然布や靭皮繊維などを展示いたします。新緑の中でごゆっくりご鑑賞くださいませ。
5月27日(土)より、Center for COSMIC WONDERでも同時発売いたします。
図録「ノノ かみと布の原郷」
発行: 2023年3月21日 赤々舎
ブックコンセプト: 工藝ぱんくす舎(前田征紀、石井すみ子)
デザイン: 吉村麻紀
表紙和紙: 中村 功
初版 1000部
会期:
5月27日(土)− 6月4日(日)
*5月31日(水)休廊
会場:
gallery白田
京都府船井郡京丹波町森山田7
T/F 0771-82-1782
午前11時 − 午後6時
写真:
島根半島沖泊地区、漁の乾燥小屋
(藤布の漁網が使われていたと思われる昭和20-30年頃の風景)
春分工藝美術祭
Center for COSMIC WONDERでは、春分工藝美術祭を開催いたします。4名の作家、石井直人、石井すみ子、杉本圭助、中村未来子による新作が並びます。
京丹波を拠点とし、時空を超え浮かび上がるものをやきものとして表現する石井直人、登り窯で焼成した土鍋や羽釜、ドイツの白土による碗など。手仕事に宿る目に見えない次元を作品に落とし込む石井すみ子、韓国の古箪笥に残っていた木綿古布による掛袋、雪晒しされた自然布の糸巻きや針枕、蓬や黒文字を漉き込んだ手漉き和紙で作られた抽象的な印象の草枕など。世を感取するため、時間と空間の構造や動きといった物理的な現象を平面に昇華し絵画を制作する現代美術作家の杉本圭助、近年描き続けているシリーズ「時間の表面」より。祈りの現れを野や山の植物により草編を通して表現する中村未来子。かつて訪れたラトビアで出会った女性に、祭で被る花と柏葉で作られた冠を野原で教えてもらったことを機に、紐編みの経験から独自の草編みが生まれたという。家族や友人、大切な人に思いをよせて作られる中村の草編みは、草を探し、摘み、洗い、整え、静かな意識で作られたお守りのようである。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
会期:
3月11日(土)− 3月30日(木)
*初日11日(土)作家在廊
会場:
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
上から
杉本圭助「時間の表面」
石井直人「相」
石井すみ子「自然布の糸巻きと針枕」
中村未来子「琵琶葉の草編み」
Video screening
COSMIC WONDER
North Village Light
Center for COSMIC WONDERでは、2023 S|S|A|W コレクション COSMIC WONDER「North Village Light」Showの上映とコレクションサンプルを展示いたします。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
会期:
2023年2月18日(土)− 3月9日(水)
会場:
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
Karin Schlageter
Hanayo collaboration with COSMIC WONDER
TAMAUSAGI
「文車妖妃 ・La sorcière des Fuguruma」はインディペンデント・キュレーター カリン・シュラゲターが京都・ヴィラ九条山の滞在中に作成したリサーチノートであり、始まりも終わりもない書物の章のような展覧会・イベントの企画。「文車妖妃 ・La sorcière des Fuguruma」は現代の創作においてバーナキュラーなものの継承を新たに見直すことを中心に据え、真性さや遺産の問題を脇に置き、真摯な再解釈を促そうとしています。「文車妖妃・La sorcière des Fuguruma」の第4章では、美術作家であり写真家の花代がCOSMIC WONDERとのコラボレーションによりパフォーマンス『TAMAUSAGI』を発表いたします。
日時:
2022年12月17日(土)14時 − 19時
パフォーマンス 19時15分より
*ヴィラ九条山 30周年記念イベント
入場料無料
会場:
ヴィラ九条山
京都府京都市山科区日ノ岡夷谷町17-22
rinn to hitsuji
内なる自然
Center for COSMIC WONDERでは、rinn to hitsuji「内なる自然」展を開催いたします。
美しく揺るぎない凛とした蝋燭の芯のように、そこに灯る一筋の光を届けることを仕事とするrinn to hitsujiの鈴木りえ。
生み出される蝋燭の成形は手と心の動きで制作をされています。蝋燭の材料は、大豆から抽出されるソイワックスと蜜蝋の天然ワックスを使い、香料に天然エッセンシャルオイルをブレンドしています。人は自然そのものであり、魂は宇宙そのものです。自分の内にある自然と宇宙を輝かせ、照射する美しい光を自身で見つめるような蝋燭を制作いただきました。
初日、麦粒の小麦を石臼で挽き、手で捏ねて薪の窯で焼き上げるパンを作られる、薪火野 中山大輔のパンデビスをご用意いたします。
古くは十字軍が遠征の際に携帯していたという保存性のあるフランス伝統菓子。中山氏はスペイン巡礼の際にフランスからパンデビスを鞄に忍ばせていたそうです。巡礼を目的とする世界中の人々と言葉は通じなくてもパンデビスを通して交流できた数々の幸せな経験から、パンデビスを焼くことをはじめました。
蝋燭に火を灯し、薄くスライスしたパンデビス、静寂と美しく輝く冬をお楽しみください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
会期:
2022年12月3日(土)− 25日(日)
薪火野 パンデビスの販売開始:
12月3日(土)より
会場:
Center for COSMIC WONDER
東京都南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
*冬季休館日:12月26日(月)− 2023年1月4日(水)
心に風
心と体と魂のための植物
光と風に揺られ草花は香り
虫と鳥の響きに木々は唄う
波は輝き、空は喜ぶ
私たちが心を開くとき
植物たちは必要な力を授けてくれるでしょう
Center for COSMIC WONDER では、心に風「心と体と魂のための植物」展を開催いたします。
どいちなつさんが手掛ける『心に風』、豊かな自然と結びついて現れた植物の恵み。拠点とする淡路島は、雨が少なく日が長い瀬戸内海の気候でハーブの栽培に適しています。『心に風』の畑は小高い山地にあり、10年以上耕されなかった棚田に開かれています。畑より上に民家はなく、山から水が最初に入る木々に囲まれた畑、自生している植物の声に耳を澄ませながら、自然農で植物を大切に育てられています。植物と『心に風』の対話で作られた賜は、私たちが心を開き植物の力を思い出した時、必要な力を無限に私たちに与えてくれます。ローズマリーとフェンネルの花が入った秋のハーブソルト、季節のジャム、オーガニックジンジャー・チャイ・シロップ、ホワイトセージのバンドル、ローズゼラニウムの蒸留水など。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
会期:
2022年10月14日(金)− 15日(土)
*作家在廊: 10月14日(金)、15日(土)
会場:
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
心に風 香りのワークショップ
植物たちを小さな銅製蒸留器で蒸留し、香りを抽出します。カレンデュラの花を漬け込んだオイルをベースに、精油をブレンドしてロールオンを作ります。一滴のドロップから放たれる香りや植物に宿るピュアな存在を、静かな心で感じてみましょう。
10月14日(金)
12時半 − 14時
10月15日(土)
12時半 − 14時
要予約、各会8名様限定
13,000円
参加をご希望の方は、日時、名前、メールアドレス、電話番号を明記の上、下記までお申し込みください。
event (a) cosmicwonder.com
*(a) = @
秋分工藝祭
Center for COSMIC WONDERでは、「秋分工藝祭」展を開催いたします。
京丹波を拠点とし、次元を超え浮かび上がるものを表現する石井直人氏と石井すみ子氏による依代器とオクソザックリの天馬、韓国の手織りの古布や安東大麻布の布巾など。日本の原初的な姿が浮かぶ籠、作り手との対話を重ね現れる、Light and Willより秋田県 山桜の平籠、瓜肌楓の角籠、沢胡桃の一枚皮手提げ籠。揺るぎない凛とした炎、美しく灯る一筋の光を届けるrinn to hitsujiより大豆蝋の六角月見香豆灯火。源の宇宙、霊性の美しいゆらぎを器に落としこむタナカシゲオ氏による竜宮祭器。
日々を美しく彩り次元を高める作品たち、あなたの魂と共鳴し豊かであたたかな時を重ねていくでしょう。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
会期:
9月17日(土)− 10月2日(日)
会場:
東京都港区南青山5-18-10
03-5774-6866
正午 − 午後6時
写真上: 石井すみ子「天馬」
写真下: 石井直人「依代器」
2023 S|S|A|W collection
COSMIC WONDER
North Village Light
SHOW
September 5th (Mon)
5pm JST
At Center for COSMIC WONDER
We will be live-streamed on Instagram.